自己破産すると保証人に迷惑をかけることになりませんか?
自己破産は、すべての債務を対象にしなければいけません。
保証人が付いている借金を外して、自己破産の申立をすることはできません。
自己破産をすると、保証人が付いている債務の支払いをしないことになり、貸金業者から保証人に請求がいくことになります。
民事再生もすべての債務を対象にしなければいけないため、民事再生の申立をしますと、自己破産と同様、保証人に請求がいくことになります。
このような場合、保証人の方も、何らかの債務整理をされるか、保証人に迷惑をかけたくないのであれば、保証人がついている債務を除いて債務整理ができる任意整理を選択することになります。
しかし、任意整理の場合、債務の支払いが多くなることも予想されるので注意が必要です。